今回の記事では、
という悩みをもったあなたに向けて個人事業でゆるく生きる方法を紹介します。
筆者は大学4年間通った後、休学して3年間個人事業をしている身です。
個人事業主としてなんとか生活できているので、就職したくない大学生は是非参考にしてみてください。
就職しなくてもなんとかなる
現代は、小学生が中学生になるように大学を卒業したら就職することが当たり前になっています。
世間の常識なので、就職することを前提に特別入りたくもない会社に就職して働くのが大半です。
ですが、みんな本当に就職したいのでしょうか?
別に生きていくだけならバイトだけでも充分という人もいます。
逆に億万長者になって豪遊したいという人もいます。
僕は100人いたら100人なりの生き方、働き方があってもいいのではと思ってしまう人です。
その人たちが全員就職という一本の働き方に縛られる必要はないです。
就職以外にも、生きる方法はたくさんあります。
- バイトで働く
- 個人事業主として働く
- 会社を立ち上げる
- 実家に帰ってダラダラする
- 半年ごとに治験を受ける
僕も大学4年生の時になんとなく就職したくないなと思って、大学を休学し個人事業主になりましたが、今もなんとかなっています。(もちろん最初は失敗だらけ)
むしろ色んな事業に手を出してきて、会社員として働くよりも多くの経験をしてきました。
バイクで放浪したり、ロンドン治験に行ったり、ヒッチハイクで日本一周をしたりやりたいことをする時間もたくさんあります。
今はなんとなく始めた島生活を満喫している最中です。
僕の経験から、個人事業主が融通が効いて自己実現しやすい環境だったのでひとつの働き方として紹介します。
個人事業主としてゆるく生きる方法
個人事業主のメリットとして、
- 働く量を自分でコントロールできる
- 収入も自分でコントロールできる
- 無駄な人付き合いがない
以上の3点があります。
会社員だと、働く時間と日数は決まっているし、自分の頑張りも収入に反映しづらいです。
加えて、無駄な人付き合いや、気の合わない先輩や同僚と一緒に働かなくて済みます。
個人事業主だと、働きたかったら365日でも働けるし、休みたかったら1ヶ月まるまる休むことも可能です。
付き合う人も自分で選べるので、人間関係の悩みが一切ありません。
個人事業といってもたくさんあります。
- プログラマー
- 動画編集者
- 物販
- イラストレイター
- FXトレーダー
- YouTuber
- インフルエンサー
- WEBライター
- ブロガー
- ウーバーイーツ配達
この中でスキルのない人でも始めやすい事業として、WEBライターをおすすめします。
Webライターとは、クライアントからの依頼を受け、様々なWebサイト上に掲載する記事を書くライターのことです。 ニュースやコラム、インタビュー、メールマガジンなどをはじめ、最近では運営者に代わってブログの文章を書くケースやECサイトなどで商品説明文を書くケースも増えており、ライティングの分野は多岐に渡っています。
理由としては、在宅でも働けて場所を選ばないのと、日本語さえ使えればパソコン一台で誰でも始められるからです。
WEBライターであれば、一生文字を書く仕事は無くならないし、続ければどんどんスキルが上がり稼げるようになります。
なので、長期的にゆるく生きやすい職業です。
実際に筆者も上記のほとんど全てに挑戦して稼げるものもありましたが、今ではWEBライターとブログに落ち着いています。
就職したくないひとは試しにチャレンジしてみてください。
最初はランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトがおすすめです。
最初にWEBライター始めるなら「ランサーズ」
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
とはいえ初心者からいきなり仕事を受けるのは無理!という人はブログライター体験ができるこちらのサイトがおすすめです。
何と受講後にライターとして採用されたらお祝い金10万円もらえるというご褒美付き。
ライターとしての最低限の勉強もできて、そのまま採用されて10万円まで貰えるチャンスがあるので、僕がライター初心者だったら絶対参加してましたね。
僕が書いたライター向けの記事もあるので気になる人は是非。

無理だったら就職すればいい
個人事業主として挑戦してみて無理だったらバイトでも就職でもすれば大丈夫です。
大学卒業してそのまま就職しなければならないというルールはありません。
なので在学中でも卒業後でもいいですが、まず自分が理想とする生き方・働き方を考えてそれを目指してみるのがおすすめです。
そのまま就職してしまうと、自分の理想とする生き方・働き方を考える暇もなく時間が過ぎ去ってしまいます。
一回目指してダメでもそこから就職すれば何の問題もないです。
就職してからもう一回自分の理想に再チャレンジすればいいだけ。
逆に一生バイトでいいやと気づく人もいると思います。
自分の理想に早めに気づけるだけでも幸せです。
なので、あまり将来を悲観せずに気軽に自分の理想を目指しましょう。
まとめ:自由に生きる
今回は、就職したくない大学生向けに個人事業主でゆるく生きる方法を紹介しました。
毎日時間に追われずにのんびり働けるWEBライターおすすめです。
就職したくない大学生は一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。