という悩みを持ったあなたに向けて、ガスコンロの高さを調整する方法を紹介します。
グリルのないガスコンロって背が低いですよね。
僕自身一人暮らし始めたのにガスコンロの位置が低すぎることに気づき、試行錯誤して調整しました。
安くてすぐに解決できるのでぜひ参考にしてみてください。
結論:安いレンガを並べて置く

結論からいうと、安いレンガを並べて置くと高さを調整できます。
僕はホームセンターで5個50円くらいのやっすいレンガを買って、9個並べて置くとちょうどよかったです。
参考に僕が使っているガスコンロのサイズが、56cm×30cmです。
通常のレンガのサイズが、21cm×10cm×6cmなので9個並べてちょうどくらいでした。
もっと高くしたい人は、倍の18個並べるといいです。
僕もそこが懸念点でしたが、2ヶ月ほど料理してますが全く問題ありません。
大きい鍋なども使ってますが、ガスコンロが動くなんてことは一度もないです。
なので余程激しい使い方をしない限りはガタつくことはないでしょう。
レンガはどこで買えばいい?
レンガは近所のホームセンターなどで売っています。
行くのがめんどくさい人はAmazonでも買えるのでポチりましょう。
僕自身、ホームセンターに買いに行ったのですが、予想以上に重くて持ち運びに苦労しました、、、
多少割高ですが、自分の足で往復する手間と重さを考えると悪くないです。
一様高さを調整できる物は別で売ってますが正直高いし微妙。
レンガでいいやってなりますね。
まとめ

ガスコンロの調整には、レンガを並べようという記事でした。
僕のように一人暮らしを始めた人や、ずっと低いガスコンロに苦しめられていた人は買ってみてください。
今回の記事は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。