WEBライター

WEBライターで稼ぎたいならブログを開設すべき理由3選【差別化】

WEBライター始めたけど全然稼げない
WEBライターなのになんでブログ?

という悩みを持ったあなたに向けてWEBライターがブログを開設するべき理由を開設していきます。

僕も最初に個人ブログを運営していて、WEBライターを始めた時にかなり楽でした。

WEBライターを始めたい人、始めたけど稼げない人は是非参考にしてください。

ブログを開設するべき理由3選

WEBライターなのになんでブログもしないといけないの?

と思うかもしれませんがちゃんと理由があるので解説していきます。

  1. ワードプレスの操作ができるようになる
  2. ブログを書くことで文章力がつく
  3. ブログでも稼げるようになる

ワードプレスの操作ができるようになる

WordPress(ワードプレス)とは、サイトの作成やブログの作成ができるCMS(コンテンツ管理システム)です。

プログラミングが一切できない人でも簡単にサイト管理や記事投稿ができます。

実際にWEBライターとして募集している案件のほとんどはワードプレスです。

なのでワードプレスの操作ができるだけで他のライターとの差別化ができます。

加えてワードプレスにそのまま執筆できるライターは単価が高いです。

継続的にWEBライターとして稼ぎたいなら、ワードプレスの操作スキルは必須なので自分のブログを運営していると嫌でも覚えるので楽です。

ブログを書くことで文章力がつく

最初からWEBライターとして3000文字書いてくださいって言われてもかなり難しいですよね。

ですがブログを書くことで最低限の文章力がつきます。

ブログをしていると1000〜3000文字くらいは執筆することになるので、いい練習です。

書いていく中で最低限の文章力は付くので、WEBライターでもそのまま活かせます。

まず最低限の文章力を付けて練習したい人はブログから始めてみるのがおすすめです。

ブログでも稼げるようになる

WEBライターで稼ぐことができても結局時給労働です。

しかしブログで稼げるようになると、自分の書いた記事がお金を稼いでくれます。

WEBライターが「労働収入」、ブログが「資産収入」となるので収入がより安定します。

ブログで稼ぐことはWEBライターで稼ぐよりも難しいですが、その分大きく稼げるチャンスはあるので両方やるのがお得です。

ブログではアフィリエイトという広告収入で稼ぐ仕組みを学べます。

加えて自分のブログでWEBライターの営業やSNS集客もできるので一石二鳥です。

ワードプレスを始めるには

ワードプレスを始めるには必要なものがあります。

  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン
  • デザインテーマ

レンタルサーバーはブログのURLにアクセスした時に公開するページを保管しておく場所です。

基本みんな月額料金を払ってレンタルしています。月1000円くらい。

独自ドメインはWebサイトに公開するために必要です。〇〇.comみたいなやつ年間1000円くらい。

デザインテーマは自分のブログのデザインです。

最初は無料のテーマでいいと思います。

どれもたくさん種類があって僕もかなり迷いました。

初心者が始める最適解としてレンタルサーバーはConoHa WINGがおすすめです。

理由は月額493円〜で安いのと、独自ドメインも無料で取得できるからです。

あとは無料のデザインテーマを使えば最安でブログを始めることができます。

僕が使っているデザインテーマは「JIN」です。ConoHa WINGで安く買えます。

とはいえ初期費用は安ければ安いほうがいいです。

ConoHa WINGについての記事もあるので気になる人は是非。

ブログ始めるならConoHaWingが圧倒的におすすめ【コスパ最強】こんにちはひろきです。 今回は、 というあなたに向けておすすめのレンタルサーバーを解説していきます。 結論:迷った...

まとめ

今回はWEBライターがブログを開設するべき理由を開設しました。

ワードプレスの操作ができるようになると、案件獲得率も上がるし単価の高い案件も受けれるようになります。

加えてブログの知識はWEBライターにも活きるし、WEBライターの知識もブログに活かせるので相乗効果でいいこと尽くしです。

ライターで稼げない人はブログを開設して二刀流で稼げるようになりましょう。

今回の記事は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。